【Cambly Kids vs QQキッズ】どっちを選ぶべき?発音・価格・講師で徹底比較!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。記事の一部リンクから収益を得る場合がありますが、選定は編集方針に基づき読者の使いやすさを優先しています。

「子どもに合うオンライン英会話、どこがいい?」
「発音もちゃんと身につけさせたいけど、予算も気になる…」

そんな悩みを持つご家庭に向けて、この記事では人気の子ども専用英会話サービスCambly Kids(キャンブリー)とQQキッズ(QQEnglish)を徹底比較!

ネイティブ発音を重視する家庭やコスパ良く継続したい家庭など、それぞれに向くサービスの「違い」をわかりやすく解説します。

目次

まず結論|どちらも「正解」だが、目的と家庭スタイルで分かれる

  • ネイティブの耳と口を育てたいなら → Cambly Kids
    全員ネイティブ講師、キッズ専用カリキュラム(フォニックス)とレッスン録画で発音トレーニングの復習が可能
  • 価格と続けやすさ、系統立てたフォニックスを重視するなら → QQキッズ
    月2,980円〜の明快な回数制、2週間先まで同時予約、キッズ向けMagic PhonicsやCallan for Kidsで「発話の瞬発力」まで鍛えられる

どちらも無料体験やお試しレッスンがあるため、「まずは試してみる」ことで子どもとの相性もチェックできます。

基本比較|2分でわかるスペック表

項目Cambly KidsQQキッズ
講師100%ネイティブ講師(英語が母語)正社員・TESOL*取得のプロ講師(主にフィリピン)
発音矯正Phonics+録画復習でトレーニングMagic Phonics+Callanで反射力・口の形を強化
価格例週2回(30分/回)で1回あたり2,013円~、年契約で1回あたり1,393円~月4回2,980円〜(税込)+キャンペーン豊富
予約制回数枠内で自由予約2週間先まで同時予約/当日15分前までOK
特徴ネイティブ発音とレッスン録画による家庭復習低コストで継続しやすく、反復型学習に強い

*TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages)…英語を母国語としない人に英語を教える教授法

発音トレーニングの違い|耳と口の「整え方」が変わる

Cambly Kids|ネイティブの音に「慣れる・まねる」が軸

  • ネイティブ講師のみ
  • Phonics(音と文字の関係)を軸に段階学習
  • レッスンは録画され、家庭で口の形・リズムまで再現可

「家庭内の“英語環境”をネイティブに寄せたい」ご家庭におすすめです。

QQキッズ|段階フォニックスと高速反復で「話す回路」を作る

  • Magic Phonicsで音→語→文へ段階的に学習
  • 一定レベルでCallan for Kidsに移行し、英語で質問→英語で即答の訓練
  • 正確に話す力と反応速度を強化できる

ネイティブ発音よりも「明瞭な発音と発話習慣」を目指す方向け。

料金比較|どこまで続けられるかがポイント

Cambly Kids(2025年9月時点)

  • 30分レッスン × 週1/2/5のプランから選択
  • 年契約で1回あたり924円〜(月契約は1,335円~)
  • 30分100円の体験レッスンあり

QQキッズ(2025年9月時点)

  • 月4回:2,980円(税込)/月8回:5,480円/月16回:8,480円/月30回:12,980円
  • 初月割引などキャンペーンが豊富(例:初月75%OFF)
  • 2回の無料体験レッスンあり

継続性とコスパではQQキッズに軍配。まずは低回数で始められるのも安心です。

続けやすさ|スケジュール管理と予約の柔軟性

  • Cambly Kidsは週回数の範囲で計画的に予約し、録画の復習で学習を固めるのが基本的な運用方法です。ネイティブ講師の枠は時差もあるため、固定時間を確保するのがおすすめ
  • QQキッズは、2週間先まで複数日を同時予約でき、当日15分前まで予約OK。1日最大3コマまで事前予約できるので、学校・習いごとと両立しやすく忙しい家庭でも柔軟に調整できます

講師の質|ネイティブ vs プロ資格

サービス名特徴
Cambly Kids英語ネイティブのみ/音の自然さ・リズムに優れる
QQキッズ全員TESOL取得・正社員制/研修制度ありで指導の標準化が進む
  • 子どもが「音真似が得意」「講師のテンション重視」ならCambly
  • 「日本の学校の延長のような安心感がほしい」ならQQキッズも◎

家庭タイプ別おすすめ

目的おすすめ使い方
ネイティブ発音をしっかり身につけたいCambly Kidsフォニックス+会話をネイティブ音で学習し、録画による家庭での復習を定型化
コストを抑えながら毎週必ず継続する習慣を作りたいQQキッズ(月8回 or 16回)月8回(週2回)でMagic Phonicsを主軸に、学期末はCallan for Kidsで発話にブースト。2週間先の同時予約で生活に固定
小学生高学年〜中学生で英語の「瞬発力」を鍛えたいQQキッズ(Callan for Kids)英語で質問→英語で即答の反復で、発音と語順の反射を作る

落とし穴と注意点

よくある落とし穴対策
Cambly Kids|月額が想定以上になる上位プランで月額が膨らみがち。年払いで1回単価を下げるか、まずは週1~2回で開始し、定着を見て増やす
QQキッズ|予約を後回しにして消化できない2週間先まで曜日固定でまとめて予約しておく。当日15分前の空きも予約できるので、病欠明けなどのリスケにも強い

体験の始め方|まずは「相性」を見るのが正解

サービス名スタート方法
Cambly Kids30分100円の体験レッスンで講師との相性と録画復習の流れを確認→週回数(1/2/5)を決める
QQキッズ無料体験→月4/8/16/30回のプランから開始。2週間分を先取り予約

まとめ|続けやすさで選ぶのが最適解

  • Cambly Kids:ネイティブ音で「耳と口の基準」を作り、レッスン録画で家庭復習をルーティン化。
  • QQキッズ:コスパ重視で継続しやすく、フォニックス+Callanで「話す回路」をつくる。

どちらも「お試し体験」があります。最後は、お子さんが楽しそうに話せた方・続けられそうな方を選ぶのが、最短の英語上達ルートです。早速体験レッスンを受けて、お子さんが楽しく英語を学べる習慣をスタートしましょう!

【関連記事】【2025年版】子どもオンライン英会話15社“本音”比較|料金・講師・予約しやすさ

【関連記事】【保存版】フランス語+英語バイリンガル教育におすすめの教材まとめ【幼児〜小学生】

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

子ども向けの英語・フランス語教育をテーマに情報を発信しています。
大学時代に自費でイギリスへ留学し、社会人を経てロンドンの大学で修士号を取得。フランスでの語学留学経験もあり、複数の国で語学を学び、異文化の中で暮らしてきました。
銀行員としてのキャリアを経た後も国際的な視野を広げ続け、現在はその経験をいかして子ども向けの語学教育やバイリンガル育児に関する情報を発信しています。また、2人の子どもの母として、家庭でのバイリンガル教育にも日々取り組んでいます。
海外経験と複数の国での学びや生活を通じた知見をもとに、親子で楽しみながら続けられる学習の工夫をわかりやすくお届けします。

目次